こんにちは!大阪の森ノ宮で美容師をしている中山です♪
本日も、前回に引き続き
秋によく相談される内容を取り上げてみます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「最近、抜け毛が多い気がする…」
季節の変わり目や、シャンプーのときに髪が多く抜けると不安になりますよね
でも実は、髪の毛は1日に50〜100本ほど自然に抜けるのが正常なんです!
このお話をすると、よく言われるのが
「そんなに抜けてる!?」
「100本ってどのくらいかわからん…排水溝に溜まってるし」
うんうん!そうですよね!
と、いうことで今回は
美容師目線で「どこからが抜けすぎなのか」「何をチェックすればいいのか」を
分かりやすく解説します
1日100本の抜け毛は正常?
髪は“生え変わりのサイクルがある”
髪の毛には「成長期→退行期→休止期」というサイクルがあり、常に新しい毛と入れ替わっています。
そのため、毎日ある程度抜けるのは自然なことです
季節によって抜け毛が増えることも
秋や春など、気温差や紫外線の影響で一時的に抜け毛が増える時期でもあります
この場合は1〜2ヶ月で落ち着くことが多く、あまり心配しなくても大丈夫です
一方で、
・頭皮がかゆい
・フケが増えた
・触るとベタつく or 乾燥している
といったトラブルを伴う場合は、頭皮環境の乱れによる抜け毛の可能性が高いです。
“抜け毛が多い”と判断できる4つのサイン
1️⃣ 抜け毛の本数が明らかに増えた
排水溝や枕元にいつもより多く髪が溜まっていると感じるなら、注意のサイン
2週間以上続くようなら、頭皮環境を見直しましょう
2️⃣ 抜ける毛が細く・短くなっている
本来は太く、長く育ってから抜けるもの。
細い・短い毛が増えるのは、成長しきる前に抜けている可能性があります
3️⃣ 分け目が目立つ・つむじが透けるようになってきた
抜け毛の本数だけでなく、“新しい毛が育っていない”状態。
ハリやボリュームの低下も同時に起こります。
4️⃣ 抜け毛の根元(毛根部分)が丸くない
健康な抜け毛は白く丸い“球状の毛根”がついています。
先が細くなっていたり黒いまま抜ける場合は、成長が止まっているサインです
女性の抜け毛が増える意外な原因
女性の場合はホルモンバランスや生活習慣が大きく関係します。
例えば…
-
出産・更年期・ピルの服用などによるホルモン変化
-
ダイエットや睡眠不足
-
カラーや白髪染めの頻度による頭皮負担
-
強すぎるシャンプーや乾燥
抜け毛が気になる時は、まず“原因を探る”ことが第一歩です。
「シャンプーを変える」「育毛剤を使う」なども大切ですが、
根本的な改善には頭皮の環境・血流・ターンオーバーの見直しが最優先です
Sheで行っているアプローチ
大阪にある中山のサロンでは、
髪を染めながら頭皮を整える【傷ませない白髪染め】や、
頭皮の再生をサポートする【次世代の育毛ケア】を取り入れています。
「抜け毛を減らす」よりも「健康な毛が育つ土台を整える」ことを重視しています。
実際に「最近抜け毛が減った」「分け目がふんわりしてきた」と感じる方も多く、
ホームケアの見直しと合わせることで、さらに安定した結果を出せます。
✅ 1日50〜100本の抜け毛は“正常”
✅ 細い毛や短い毛が増えるのは注意
✅ 季節性なら一時的、2週間以上続くなら頭皮ケアを
✅ 髪を「育てるケア」で根本改善を
髪は“抜ける”ことが問題ではなく、
“次に生える毛が育つかどうか”が大切です。
「最近抜け毛が気になる…」「どんなケアをすれば良いか分からない」という方は
大阪・森ノ宮の中山のサロン、Sheで一度
頭皮診断&ケア相談を受けてみてください
あなたの髪のサイクルに合わせた最適なケア方法をご提案します
ご相談は公式ページを開くと、オレンジのボタンが出てきますので
そちらからお気軽にメッセージください♪